上棟。|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
 STAFF BLOG
スタッフブログ
上棟。|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2018-02-06
 - スタッフブログ 片岡 博文
 
- 2018-02-06
 - スタッフブログ 片岡 博文
 
昨日、K様邸の上棟が無事終わりました。K様上棟おめでとうございます!
 ![]()
上棟は棟木(一番高いところの横架材)が上がったことを建築の一つの節目としてお祝いを
 する慣習がありました。
 最近は古いしきたりの簡略化の世相や、上棟式後に行われる直来も送迎の関係もあり
 珍しい事になりました。
 十数年前まで年に数回、竹で作った破魔矢をセットして五色旗を飾り、四方を払い、四方餅
 親餅・紅白餅・お菓子・お金を投げて賑々しく行った上棟が懐かしく思える今日この頃です。
 上棟のやり方は地域の慣習によって様々です。また、五色旗にもそれぞれ意味があるようです。
現在弊社では、雨仕舞を優先させて建物を守る考えから棟木を上げて終わりではなく
 垂木・屋根下地等と進められるところまで作業を行っております。
 雨に当たるリスクを最小にする為です。また、仮に雨にさらされても、露天風呂に使われる
 くらい水に強い”桧”を土台・柱に使用しています。
 更に、吸放出できる含水率15%以下の極上桧が弊社の標準仕様です。
地域慣習等で上棟式をやられる場合は、お気軽に声をかけてくださいませ。
RECENT
新着記事
- 2025-11-04
 - 構造をのこして デザインのひとつに
 
- 2025-11-03
 - D様邸 上棟を迎えました
 
- 2025-11-03
 - 大網白里市で完成住宅見学会
 
ARCHIVE
アーカイブ