カラカラの晴天。|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
カラカラの晴天。|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2018-02-13
- スタッフブログ 片岡 博文
- 2018-02-13
- スタッフブログ 片岡 博文
乾燥した晴天が続いています。
温度と湿度は住宅の環境に大きく影響します。
人が快適と感じる環境は温度だけではなく温度と湿度のバランスで、快適か不快かを感じます。
心地よい組み合わせは、夏は「高温・低湿」、冬は「低温・多湿」とされています。
夏場に気温が高くても湿度を低くすれば実際の気温より低めのときと同じ快適さが得られます。
体感温度の計算式のひとつであるミスナール体感温度計算式(改訂版)では、無風の状態で
気温が30℃のとき、湿度が90%以下で体感温度が30℃よりも低くなります。
気温が20℃のとき、湿度が56%以下で体感温度が20℃よりも低くなります。
気温が10℃のとき、湿度が何%であっても体感温度は10℃で変わりません。
気温が0℃のとき、湿度が何%であっても体感温度は0℃より高くなります。
となっています。
また、風の影響でも体感温度は変わり、風速1mで体感温度は1℃下がると言われています。
快適な住いを考えたときに湿度は非常に重要で、風邪やインフルエンザの流行も湿度と
相関しています。
当社の家では、この湿度をコントロールする調湿の働きを除湿器や加湿器ではなく
無垢の床材、無垢の梁、無垢の扉、漆喰の手塗壁等の極上の自然素材で行っております。
通風を考えた間取りと合わせて、快適な住環境のお住いを創っています。
是非、お気軽にショールームにお越しください。
RECENT
新着記事
- 2025-07-13
- ペットと暮らす家時間
- 2025-07-12
- 夏の工事現場
- 2025-07-12
- 気密住宅ひは欠かせない第一種換気です
ARCHIVE
アーカイブ