グランドカバーの話|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
グランドカバーの話|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2021-04-08
- スタッフブログ 木のすまい工房
- 2021-04-08
- スタッフブログ 木のすまい工房
戸建ての場合、プランと同じく大事な部分ですが、後回しになってしまいがち、また予算がなくなってしまいがち・・・。
駐車場やアプローチの部分は、コンクリートなどで舗装しますが、お庭の部分は、芝などのグランドカバーをした方が、
真夏などの照り返しを抑えられたり、雑草を抑制できたりと良いことがたくさんあります。
私の自宅は、実験も兼ねてスーパーイワダレソウでグランドカバーをしております。
イワダレソウには、在来種の選抜種と外来種、交雑種があるようですが、うちのは在来種の選抜種にしました。
直径10cmくらいのポットを6ポット買って46㎡程度の庭で2夏ほどで覆いつくすことができました。
2年ほどイワダレソウを使ってみた感じですが・・・。
小さな白い花が咲くので、少しだけ芝より楽しめる要素があります。生育能力も高いし、広がりも早いので芝よりも素早くカバーが可能です。
ただ、日光が当たりにくい場所は、日の光を求めて上に伸びてしまい草原みたいになってしまうところ、
バッタなどの昆虫が芝より多く来てしまう、冬はいったん枯れてしまうのですが復帰が雑草より遅いため春は雑草が結構生えます。
草原みたいなってしまう現象に関しては、梅雨の終わりにいったん刈り込むとそのあと日差しが強くなるのでノーメンテで行けるのは分かったのですが、
雑草抜きや、バッタが平気な方は、芝よりも扱いやすく丈夫なのでお勧めできるグリーンカバーかと思います。
DIYでやられる場合はお勧めしたい植物です。
RECENT
新着記事
- 2025-09-13
- 柱の交換と壁の補強工事
- 2025-09-13
- 市川市で完成見学会を開催しています。
- 2025-09-12
- 無垢床材(塗装仕様)
ARCHIVE
アーカイブ