カビだらけ・・・に学ぶ第一種換気|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
カビだらけ・・・に学ぶ第一種換気|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2022-08-24
- スタッフブログ 山元哲也
- 2022-08-24
- スタッフブログ 山元哲也
おはようございます。
木のすまい工房 山元です。
今朝は、静岡県浜松市の自宅からブログ書いております。
1ヵ月半ぶりの帰宅・・・。
延床22坪しかない小さな小さな家。
でも木のすまい工房仕様の家は、普段暮らしているアパー
トとは全く空気が違う!!
本当に天国にいるようです(少し大げさかな)
家に居るだけで幸せな気持ちになる。
家は人が住まないと、風を入れないと痛みが速い。
そう言われていますが、木のすまい工房仕様の家は、漆喰
の壁、無垢の床材(自分はオーク材)、セルロースファイ
バーの断熱材で、無人の家を守ってくれていました!
しか~し・・・・
ガレージに入れてある、滅多に乗らない車を久しぶりにバ
ッテリーをつなごうとドアを開けた瞬間、
車内にカビが大量に発生している・・・(汗)
え~っ!
この高温多湿の中で、木のすまい工房仕様の家の中と自然
素材とは無縁の化学物質で出来ている車内とは雲泥の差。
だから、自然素材ではない家は第一種換気や全館空調など
の強制的な換気が必要なのかぁ。
ちなみに我が家は、自然吸気・強制排気の第三種換気。
全くカビも結露もありません。
帰省に学ぶ、あらためて呼吸をする家の大切さ。
呼吸をするのは自然な方がいい。
機械で呼吸をしなければならない家ではなく。
自然に長持ちする家を・・・。
あぁ~、今から車内のカビ取りかぁ。
t-yamamoto@kinosumaikoubou.com
千葉の注文住宅なら木のすまい工房へ
山元
RECENT
新着記事
- 2025-02-08
- 心温まる交流
- 2025-02-08
- リフォームでセルロースファイバーを採用しました
- 2025-02-06
- 美しさと実用性を兼ね備えた外壁材
ARCHIVE
アーカイブ