家を足元から快適にする基礎断熱工法の魅力とは?|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
家を足元から快適にする基礎断熱工法の魅力とは?|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-09-27
- スタッフブログ 設計 T.H
- 2025-09-27
- スタッフブログ 設計 T.H
木のすまい工房では、基本的に【基礎断熱工法】という断熱を行っています。
基礎断熱工法は、建物の土台となる基礎の内側に断熱材を貼り付け、床下空間も室内の一部として扱うのが大きな特徴です。従来の床断熱と違い、床下空間全体をしっかりと断熱・気密化することで足元からの冷えを防ぎ、家全体の断熱性を大幅にアップさせることが出来るのです。
この結果、冷暖房の効率が向上し、省エネや電気代の節約にも繋がります!
ただし、床下が高温多湿になりやすいということで、換気対策や湿気対策が必要になります。木のすまい工房では、換気ガラリという床下換気口を設置して、室内の空気と床下の空気を循環できる状態にするとまた、空気をかき混ぜて換気を行う強制換気を使っています。コンクリートは2年くらい、湿気を放出しますので、この強制換気で湿気対策をしています。
このように基礎断熱は基礎の内側に断熱材を施工しているため、外部との隙間がありません。
なので、虫も入りません。基礎の内部はとても綺麗です、
ぜひ、モデルルームや完成住宅見学会で床下点検工口から基礎の中をご覧になってください。
千葉と東京の注文住宅なら木のすまい工房へ