紫陽花の花色と土壌の関係|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
紫陽花の花色と土壌の関係|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2024-06-21
- スタッフブログ 北島涼子
- 2024-06-21
- スタッフブログ 北島涼子
紫陽花が見頃をむかえましたね
紫陽花の色は青、紫、ピンク、いろいろありますが、土のPH(酸性、アルカリ性)に関係していることをご存じでしょうか
酸性の土壌では青みが強くなり、アルカリ性の土壌ではより赤みが強くなると言われています。
日本列島の土壌は酸性土壌が多いですが、コンクリートに含まれているアルカリ性の物質が溶け出し、コンクリートブロックの付近に植えた紫陽花はピンクや赤紅色になるそうです。
自宅の庭にも紫陽花を植えてみたいところですが、株が大きくなるのことを懸念して、なかなか植える勇気がありません笑
ホワイトの紫陽花アナベルも綺麗ですよね!
ブルーガーデンやホワイトガーデンに憧れていますが、まだまだ、自邸の計画は先になりそうです。
お庭も一緒にご計画されたい方、お庭が引き立つような外観も含め、木のすまい工房で計画してみませんか
千葉の注文住宅なら木のすまい工房へ
RECENT
新着記事
- 2025-01-14
- 完全自由設計。
- 2025-01-14
- 2邸同時 完成住宅見学会開催!
- 2025-01-13
- 歩き心地のいい無垢床材
ARCHIVE
アーカイブ