建築用語|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
建築用語|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2023-09-01
- スタッフブログ 鈴木 浩史
- 2023-09-01
- スタッフブログ 鈴木 浩史
皆さん
暑い日が続きますが、体調管理してますか?
こまめな水分補給と温度調整をしましょう。
さて今回の建築用語は「棟」ムネです。
「棟」とは、屋根のてっぺん部分の材料の事です。 通常、水平な直線状に作られる。
屋根面の交差する部分であり、中心にくる水平な棟の部分を大棟と呼ぶ。
軒先や隅に向かい勾配が付けられている部分は、下り棟と呼ばれ区別されています。goole検索より
建物の骨組みが完成すると棟が上がったから上棟(ジョウトウ)したよ。なんていいます。
町を歩きながら棟が上がった、上棟してるなんて言葉を使って話をしたらカッコイイかも。
木のすまい工房の建物が今月も上棟します。次々と作品が出来上がっていく様は格別です。
新築、リフォーム共に検討中の方は是非、お声掛け下さい。
何でもご相談承ります。
千葉の注文住宅なら木のすまい工房
RECENT
新着記事
- 2025-03-18
- 今回もTVの話
- 2025-03-18
- 色サンプル:外壁材_ゲーテウォール
- 2025-03-18
- 考え方の変化。
ARCHIVE
アーカイブ