木のすまい工房

足の裏には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚受容器(センサー)が多くある|千葉の注文住宅なら木のすまい工房

STAFF BLOG

スタッフブログ

足の裏には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚受容器(センサー)が多くある|千葉の注文住宅なら木のすまい工房

足の裏には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚受容器(センサー)が多くある

足の裏には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚受容器(センサー)が多くある

こんにちは。 すまい創りご支援室【新築営業】の嶌田です。

 

前回、木材の良さを数値でご紹介!といったブログを投稿しました!

※まだ読まれていない方はこちらをどうぞ! 【数値で『木材』の良さを解説

一例ですが、木材を豊富に使用した空間に居るだけで『わくわく度』がアップするそうです!!

 

そして今回は、タイトルでもありますように【足の裏】に注目してご紹介したいと思います。

 

人は、グラグラせずにまっすぐに立っているために、体のバランスをどこでとっているでしょうか?   体幹?頭?体全体?

 

いえいえ、実はバランスの基本となるのが、足底(そくてい)と呼ばれるところ、つまり『足の裏』です。

 

そして足の裏には『メカノレセプター』と呼ばれる部分があります

これは感覚受容器と呼ばれるもので、足の裏では、親指(第一指)、足の指の付け根の辺り(盛り上がっているところ)、かかとなどに多く存在します。

 

感覚受容器とは「センサー機能」のようなものです。

足の裏にたくさんあるセンサーが、「どの位置に体重がかかっているか」、「まっすぐ体重がかかっているのか」、「どちらかへ傾いているのか」などを感じ取ります。

 

ですからこのメカノレセプターが発達していないと、体がどういう状態になっているか脳に伝達されにくくなり、脳も適切な司令が出せないということになります。

 

そしてメカノレセプターは、使わなければその機能はどんどん低下していきます。

そんなセンサー機能を活性化する簡単な方法があります。

 

それは、『裸足で過ごすこと』です。

素足で過ごすことで、足の指を使うことができるので、足裏が刺激され、活性化に繋がるということです。この活性化が運動機能の向上にも繋がりますので、小さなお子さまの運動能力にも大きく関わってきます!

 

そんな素足で過ごすシーンを作り出すには、素足で歩きたくなるような状況を作り出せばいいのです。

 

私が何を言いたかったかもうお分かりでしょうか??

 

そうです!! 『無垢の床材』を使えばいいのです!!

 

無垢の床材は、木材が持つ『調湿効果』によってさらっとした気持ちの良い肌触りになるので、自然と素足になる習慣が身につくと言います。

運動機能も向上し、快適さも得る事ができるなんて、なんて機能的な床材だと思いませんか??

 

そんな無垢の床材が木のすまい工房では、たくさんの種類からお選び頂けます!

ショールームにお越し頂けますと、実際に足で踏んでみて体感することができます!

 

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

無垢の床材や木材のことでご不明なことがありましたら、お気軽に私にご連絡頂けますとお答えさせて頂きます。 宜しくお願い致します。

h-shimada@kinosumaikoubou.com

 

千葉の注文住宅なら木のすまい工房へ

 

    Posted by 営業 H.S

    大阪府忠岡町出身。『日本一小さなまち』スポーツとだんじり祭りが盛んで野球とお祭りが生活の中心に。24歳で仕事で東京に引越し10年以上、今は千葉に住みマリンスタジアムでのプロ野球観戦が楽しみ。先日、娘が生まれたので家族での野球観戦を計画中。

    【経歴】 10年近く木材の販売会社に勤務。関東を中心(東京・千葉・群馬・長野・静岡など)に活動。地域ごとの特色(方言や食べ物)を楽しみ様々な人と出会いました。住宅や神社仏閣に関わる木材を扱い、その中でも無垢の床材の扱いが多く、製造現場の海外の工場へも品質確認に行っておりました。木のすまい工房は無垢の床材を選べるので、前職の経験を活かし木の特性や付き合い方をお教えします。『木』が好きな方は是非私へ!!
    【モットー】 人との出会いを大切に。【人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。一瞬早すぎず一瞬遅すぎない時に】

    ARCHIVE

    アーカイブ

    GALLERY

    ギャラリー

    MORE

    木のすまい工房 バナー

    千葉の注文住宅【木のすまい工房】

    千葉で注文住宅を建てるなら【木のすまい工房】へ。
    当社は住まいそのものに拘り、『強さと美しさ、そしてその先にある遊び心』をテーマに木のこだわり、自然素材をふんだんに使い、優れた材料、優れた技術で注文住宅を創造する千葉の工務店です。
    私たち【木のすまい工房】は、大手住宅会社では扱いきれない様々な”個性のある自然素材”や”こだわりの素材”などをふんだんに使用し、デコレーションに頼らず素材その物の美しさをいかしながら、いつまでも飽きのこない住まい創りを行っております。
    飽きのない住まいに遊び心をちりばめる事で50年後も100年後も住まい続けられる、『遊び心のある家』を創る事が出来ると信じます。
    まず木のすまい工房では根拠をもった頑丈な住まいをつくるため 通常3階建てから必要な構造計算(許容応力度計算)を実施し耐震等級3をとっております。構造計算による耐震等級3の取得は注文住宅を検討する上で安心していただけるのではないでしょうか。
    また、材料については、木のすまい工房は柱や土台に最高級の桧を使っております。木のすまい工房が使う桧は含水率15%まで乾燥させ建物を安定させ、強さはヤング係数110以上(土台は90以上)です。50年後も100年後も強い住まいをつくるために最高級の桧を使いたいという木のすまい工房の思いです。
    そのすぐれた桧の耐久性を活かす断熱材がセルロースファイバーです。吸放出をする自然素材の断熱材セルロースファイバーは壁の中で結露を起こさず、優れた、断熱性能を発揮します。このような構造材が心地よい木の家を実現します。また、内装においても、自然素材にこだわっております。床材は全室、無垢のフローリング、壁は吸放出性能の高い漆喰壁と一部薩摩中霧島壁を使っており、いつも室内はきれいな空気です。
    また、注文住宅をご検討であれば、デザインも重要です。木のすまい工房は根拠をもった構造計算で自由な発想で優れたデザイン住宅を目指しています。
    千葉で多数の実績をもった木のすまい工房のデザイン住宅はショールームのギャラリーでご確認いただけます。
    是非、ショールームや完成現場見学会で、自然素材にあふれる、木のデザイン住宅を体感してください。
    【木のすまい工房】は、千葉県八千代市に店舗を構えておりますが、施工対応エリアは千葉県全域、東京、埼玉、神奈川となっております。(施工できないエリアもございます。)
    アフターメンテナンスもしっかり行っております。
    注文住宅に関する事ならお気軽に千葉の注文住宅の工務店【木のすまい工房】にお気軽にお問合わせ下さい。

    私たち木のすまい工房は、
    自然が素材に与えた強さと美しさを
    絶えず研鑽し、そしてその先にある
    遊び心を追求する集団です。

    木のすまい工房

    営業エリア千葉県東京都神奈川県(一部地域)埼玉県(一部地域)茨城県(一部地域)

    〒276-0046千葉県八千代市大和田新田917-5

    • TEL:047-450-2246
    • FAX:047-450-6360
    • MAIL:nattoku@kinosumaikoubou.com

    お問い合わせ
    資料請求