徹底した検査|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
徹底した検査|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2024-10-27
- スタッフブログ 岩井弘幸
- 2024-10-27
- スタッフブログ 岩井弘幸
木のすまい工房の岩井です。
木のすまい工房では徹底した検査を行っております。建築基準法で決められている検査が完了検査の1回、瑕疵担保保険に入る為に行う検査が基礎配筋検査と金物検査の2回で最低3回の検査を受ければ法律上、お客様にお引渡が出来てしまいます。建設性能評価の検査でも4回です。木のすまい工房ではJIO(日本住宅保証検査機構)という第三者検査機関と協議をして標準施工手引書、いわるゆマニュアルを共同で作成し、その手引書に基づいた検査を10項目行っております。その10項目の検査項目の中にさらにチェック項目が18~20項目あるので200項目近く厳しいチェックを行っております。
たとえば、1項目めの基礎配筋検査で手抜きではなく、漏れのようなヒューマンエラー的なミスがあったとしても次の工程へ進むことができません。当然検査が多いと時間がかかりますし、マンパワーが必要な作業なので大変です。私も家を建てておりますがお施主様側から考えると検査をしっかり行ってもらえることは安心できる材料にはなるのではないでしょうか?
千葉県の注文住宅なら木のすまい工房へ