木の話|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
木の話|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2021-05-22
- スタッフブログ リフォーム H.S
- 2021-05-22
- スタッフブログ リフォーム H.S
当社で扱っている柱はヒノキです。
日本書紀には「スギとクスノキは舟に、ヒノキは宮殿に、マキは棺に使いなさい」
と書かれています。ヒノキは古くから宮殿建設用として最適で最高の材となること
が知られていました。「ひのき」という名の由来は「火の木」の意味で、その昔
火おこしに使われたという説と、尊く最高のものを表す「日」をとって、「日の木」
という説があるそうです。
ヒノキは素晴らしい材木だと思います。加工技術の進歩し、しっかり処理をすれば
全く問題なく使用できます。柱や土台、床材などに使用しています。
特に床は数ある種類の中では人気のある商材です。
見学会でもよく目にする床材ですが、パイン(松)とよく似ているため見慣れないと
間違えそうになることがあります。見学会に参加された際は違いを見比べて下さい。
何でも気軽にスタッフにご相談下さい。
千葉の注文住宅、リフォームなら木のすまい工房へ
RECENT
新着記事
- 2025-07-04
- マンションの床工事
- 2025-07-03
- こんなに暑い時代は、断熱リフォーム
- 2025-07-03
- 3週連続開催!完成住宅見学会【佐倉・八千代・印西】
ARCHIVE
アーカイブ