第三者機関への検査依頼|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
第三者機関への検査依頼|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2024-12-08
- スタッフブログ 大瀧 欽也
- 2024-12-08
- スタッフブログ 大瀧 欽也
ご覧の皆様へ
12月に入り、さすがに身に染みる寒さを感じます。
急に身体を動かして痛めてしまわないように気を付けたいと思います。
弊社では工事中の管理を第三者機関にも委託しております。
依頼する事でのプラス面、マイナス面が有ります。
プラス面は大いに結構ですが、マイナス面はそうならないようにしなくてはなりません。
施工した後に、まずは業者さん自身が確認を行います。
それを監督である私達が確認を行います。
さらに第三者機関の検査員がチェック、確認を行います。
お客様にとって更なる安心感を持っていただく事も大きな目的ですが、
ヒューマンエラーを防ぐ事も大きな目的です。
ロボットでは無いので、人の癖、思い込み、マンネリ化、気持ちの持ち様など
エラーが起こる可能性があります。
施工を正しく行ってこそ、規定の力が発揮されます。
第三者機関はそれを専門に行ってくれており、ドライです。
変に情が入らないので、正しい判定をして頂きます。大きなプラス面です。
第三者機関に依頼する事でもう一つ懸念があります。
監督の脆弱化です。第三者の検査員が見てくれるからいいや という気持ちが起こります。
これでは会社としてはマイナスとなります。
そんな気持ちにならないように定期的に施工についての確認会を行っております。
監督の技量を上げ、品質向上に努めて行きたいと思います。
イチゴが不作も有り、高騰している話を聞きました。
ショートケーキもイチゴ以外のブドウを使ったり。。
秋刀魚に続き、イチゴも高嶺の花子さんになりつつあります。
気になりますね。
千葉県の住宅なら木のすまい工房へ