長く安心して暮らせる家づくりのポイント|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
長く安心して暮らせる家づくりのポイント|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-11-10
- スタッフブログ 営業 K.U
- 2025-11-10
- スタッフブログ 営業 K.U
こんにちは、木のすまい工房の内山です。
「家を建てた後のメンテナンス費用、できるだけ抑えたい」 これは多くのお客様が抱える共通の願いです。
実は、メンテナンスコストを大きく左右するのは、普段は見えない壁の中の柱、断熱材、そして毎日風雨にさらされる外壁と屋根材です。これらにどんな素材を選ぶかで、10年後、20年後の出費が大きく変わってきます。
私たちがこだわる4つの素材
【柱】ヒノキ
耐久性・防虫性に優れ、湿気にも強いヒノキ。家の骨組みを長期間しっかりと支え続けます。
【断熱材】セルロースファイバー
調湿性能が高く、壁内結露を防ぎます。柱の腐食リスクを減らし、家の寿命を延ばします。
【外壁】ゲーテウォール
ひび割れに強く、メンテナンスサイクルが長い高耐久の塗り壁。美しい風合いも長く保ちます。
【屋根】瓦
耐久性60年以上。塗り替え不要で、長期的なメンテナンスコストを大幅に削減できます。
この組み合わせが実現できる住宅会社は多くありません。
実は、これら4つの素材すべてを標準採用している住宅会社は極めて少ないのが現状です。それぞれ単体では取り扱う会社もありますが、トータルで「見えない部分」と「見える部分」の両方にこだわり抜いている会社は限られています。
木のすまい工房では、目先のコストだけでなく、30年、50年先まで安心して暮らせる家をご提案しています。
家づくりは一生に一度の大きな買い物。ぜひ、長期的な視点で素材選びを考えてみませんか?
ご相談はお気軽に木のすまい工房までお問い合わせください。
千葉の注文住宅なら木のすまい工房
RECENT
新着記事
- 2025-11-10
- 長く安心して暮らせる家づくりのポイント
- 2025-11-10
- 薩摩中霧島壁
- 2025-11-10
- 通気と換気の大切さ
ARCHIVE
アーカイブ