スタグフレーション|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
CHAIRMAN BLOG
会長ブログ
スタグフレーション|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-05-05
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
- 2025-05-05
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
外食や洋服を買いに行くと物の値段が数年前とは違いますね。
物価が高騰しているという事が分かります。
日本は、つい数年前のデフレ脱却の為に
アベノミックスなどの様々な政策を行なってきました。
近年の報道では、
販売単価に値上げ分を価格転換できた等を絶賛されていました。
値上げが正義とされてきた感もあります。
また、所得が上がってきた等の報道も見られますが、
一部の企業のことで大部分の企業の現実とは違います。
米国では一昨年からスタグフレーションという景気が後退していく中でインフレ、物価上昇が同時進行する現象することを恐れてきました。
しかし、スタグフレーションが対岸の火事ではない様な気がします。
スタグフレーションを調べてみますと
「通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰等、原材料や素材関連の価格上昇等によって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです。景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。わが国では、1970年代のオイルショック後にこの状態となっていました。」
この様に記載されています。
「スタグフレーション」我が国のこれから起こる現象と感じます。
絶対に避けなければダメです。
国の政策に勿論期待しますが、
我々民間企業で出来る事も考えなければなりません。
「これから大変な時代が来る。」
他人事の様に言っている時間がありません。
この様な時代だからこそ出来ることがいっぱいある様な気がします。
いつの時代も楽しまなければと改めて思います。
一生懸命に考え未来を創り上げていきます。
楽しくなって来ました。
皆様これからも木のすまい工房をよろしくお願いします。
千葉と東京の注文住宅なら木のすまい工房へ
RECENT
新着記事
- 2025-05-05
- スタグフレーション
- 2025-04-28
- 品川ショールーム、プレオープンしました。
- 2025-04-21
- 会社の第2創業期
ARCHIVE
アーカイブ