外壁の一次防水と二次防水|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
STAFF BLOG
スタッフブログ
外壁の一次防水と二次防水|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-11-22
- スタッフブログ 神波 篤
- 2025-11-22
- スタッフブログ 神波 篤
外壁は家を守るための重要な役割を持っています。
雨風や直射日光、暑さや寒さといった自然環境から家を守り、快適な居住環境を保つ役割を担っています。
外壁の材料はサイディング材、モルタル、ALCパネル等、色々な種類の外壁材がありますが、外壁の表面になるサイディングやモルタルが一時防水になり、その下に施工されている防水紙が二次防水となります。
外壁にクラックなどのヒビ割れが発生したり、開口部廻り・盤間に施工されているシーリングが劣化したりすると、一次防水の外壁内に水が浸入する危険性が高くなりますが、二次防水である防水紙によって防水が保たれます。
![]()
一次防水である外壁の劣化をそのまま放置していると二次防水である防水紙も劣化が進み、建物の構造そのものが腐食し危険な状況になることもあります。
外壁の定期的なメンテナンスとしてクラックの修繕やシーリングの打ち換え、塗装による防水性の維持等が必要になります。
千葉と東京の注文住宅なら木のすまい工房へ
RECENT
新着記事
- 2025-11-22
- 品川ショールームで研修会を開催しました
- 2025-11-22
- 外壁の一次防水と二次防水
- 2025-11-22
- 家を支える基礎は検査が大事!
ARCHIVE
アーカイブ