「人間として何が正しいのか」|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
CHAIRMAN BLOG
会長ブログ
「人間として何が正しいのか」|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2019-05-27
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
- 2019-05-27
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
「人間として何が正しいのか」で判断した。
週刊ダイアモンドの稲森さんの話です。
『経営とは波瀾万丈です。一寸先はどうなるか分かりません。その様な厳しい経営や人生があるからこそ、素晴らしい生き方を示し、素晴らしい人間性に対し、相手を感化していく事が必要です。
そうすれば、相手もそれに心打たれ、そういう生き方を返してくれるはずです。経営者として、社員はもちろん、会社を取り巻くすべての人たちを感化し、変えていくというほどに、善きことを思い、善きことを行わなければなりません。そうすれば、必ず巡りめぐって、自分に返ってくる。それが世の心理なのです。』
毎回の事ですが、稲森さんの言葉は、心が洗われるというか、考え方がシンプルで分かりやすいです。何も迷わずに言葉通り努力すれば実現できそうな気になれます。
「人間として何が正しいのか」このロジックはファジーなところがなく結論が出しやすいです。しかし、経営者として難しさは「どこに利があるのか」と考えるのではなく「人間として何が正しいのか」と考える事です。この解は、世の心理の通り、必ず巡りめぐって、自分に返ってくるという事なのでしょうね。そして、稲森さんは私達にクギをさしています。
『経営者は、心を高め、良い人柄になっていく事はもちろん必要な事ですが、経営はそれだけでいいわけがありません。優しく美しい心だけでは、採算をとっていくきびしさや、不況に立ち向かっていく気概が不足し、企業を成長発展させていく事は難しくなります。
ただ優しいだけでは経営にならないのです。厳しい不況の中にあっても、何としても売り上げを上げ、利益を確保していくという、すさまじいまでの気概がなければなりません。あくまでも、きれいな心でなければいけないのですが、それだけではないのです。
一人ひとりの経営者がすさまじいまでの闘争心を持つことが必要不可欠であると、私は考えます。』
と言われています。
経営者の大前提は、「心を高め、良い人柄」
経営者としての必要条件は、「すさまじい闘争心」
よく分かりました。
木のすまい工房は頑張ります。
皆様これからも木のすまい工房をよろしくお願いします。
千葉の注文住宅なら木のすまい工房へ