新しい価値観|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
CHAIRMAN BLOG
会長ブログ
新しい価値観|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-04-07
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
- 2025-04-07
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
私は、以前よりも、人の意見をよく聞く様に心がけるようにしています。
以前は、皆なと、同じ目線で議論をしていた様な気がします。
そのため、仕事に対して経験値が高い私の意見を優先されてきました。
この体質に問題がありとの想いから、
人の意見をよく聞く様に心がけるようになりました。
でも、私の心の何処かには、
若い人の「経験値の不足」から来る意見と割り切っています。
以前の同じ目線で議論していた時には感じなかった事です。
自分では気づかなかった、「上からの目線」が今の私に存在しています。
なにがそんなに偉くなっているのか・・・
反省、反省です。
この反省を踏まえて、今考えている事としまして、
若い人の「経験値の不足」から来る意見と思っていたことを
自分にない「新しい価値観」と置き換える事にしました。
先ずは自分の結論は後に残し、
「新しい価値観」を掘り下げる議論に徹する事です。
この議論を通し、何かの発見があるかも知れませんし、
もしかしたら、本当に若い人の「経験値の不足」から来る意見であっても、
この議論によって足りない経験値を補えるかも知れません。
この事は、分かっていても私にはとても辛いことかも知れません。
経営は結論を早く導く事が何よりも重要です。
また、その様に教育されてきました。
これから行う議論、多分イライラします。
まだまだ未熟ですね。
乗り越えなければなりません。
人を育てる事は経営としてとても大事です。
思い起こせば自分も育ててもらいました。
「経験値の不足」を「新しい価値観」と置き換えて、
一生懸命に議論していく事で、
「自分にない新しい発見」
そして、
「近未来の人材の育成」
この二つを得られます。
会社にとって、すごく大きな物が得られます。
整理できました。とても大事な事です。
この議論を大事にしていきます。
頑張ります。
皆様これからも木のすまい工房をよろしくお願いいたします。
千葉の注文住宅なら木のすまい工房へ