事業の継続|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
CHAIRMAN BLOG
会長ブログ
事業の継続|千葉の注文住宅なら木のすまい工房
- 2025-07-07
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
- 2025-07-07
- 会長ブログ 阿久津 弘幸
「事業の継続」
全ての企業の永遠の課題です。
事業そのものは、難しくはないのかも知れません。
もちろん、簡単に事業ができるとは思いませんが、
売るべき物やサービスがあり、
売るべき物やサービスのクオリティを高める努力を惜しまず、
売るべき物を販売する事に一生懸命に向き合う
そして、売り上げにより入金を得る。
その入金をもとに再投資や再構築を行う。
私は、この事をやり切る事で事業は成功すると信じています。
しかし、「事業の継続」となると話が難しくなります。
トップの限界が大きな障害となりますし、
事業を再投資や再構築を行い続ける事により
組織の力量がトップの能力を超えたところに行き着き、
組織が回らなくなったり、
トップの気力の限界や年齢による体力の限界により、
組織の現状にトップの力量が追いつかなくなったりする事もあります。
この状態に陥った時、組織の衰退が始まり事業の継続が難しくなります。
それを防ぐには強靭な組織を創る事です。
一人のトップに依存しない事です。
その為には、トップの限界を補う人を育成したり、
肥大になった組織を細分化してトップを分散させたり
世代ごとにリーダーを育てたり、
「人創り」に励みます。
「人創り」
まさしく、「組織創り」です。
木のすまい工房も一生懸命に「人創り」を行なっています。
思い通りにいかずイライラした理、
問題にぶち当たったりしますが、
根気強く「人創り」を行なっていきます。
「人創り」こそが、「事業の継続」です。
頑張ります。
皆様これからも木のすまい工房をよろしくお願いします。
千葉と東京の注文住宅なら木のすまい工房へ